展示会

見本市を主催する主要会社一覧!2025~2026年の注目イベントは?

展示会への出展を検討されている企業の皆様にとって、どの見本市に出展するかは事業成果を大きく左右する重要な判断となります。創業55年を超える歴史を持つエヌショーケース株式会社では、これまで数多くの企業様の展示会出展をサポートしてきた経験から、見本市選びの重要性を実感しています。

本記事では、2025年から2026年にかけて開催される主要な見本市と、それらを主催する会社の特徴について、展示会施工のプロフェッショナルとしての視点を交えながら詳しく解説いたします。

目次

見本市主催会社を知ることの重要性

見本市に出展する際、多くの企業がブースデザインや展示内容に注力します。しかし、それと同じくらい大切なのが「どの見本市に出展するか」「どの主催会社の見本市に出展するか」を見極めることです。主催会社によって来場者層や展示会の方向性は大きく変わり、商談成果にも影響を与えます。

出展を成功させるには、まず主催会社の特徴を理解し、自社に合ったイベントを選ぶことが欠かせません。それでは、代表的な見本市主催会社とその特徴を見ていきましょう。

RXジャパン株式会社

日本最大級の展示会主催企業であるRXジャパンは、年間38分野106本という圧倒的な開催規模を誇ります。IT、製造業、エネルギー、医療など、専門分野に特化した見本市を多数展開しており、各業界のトレンドを牽引する存在です。

2025~2026年の主要開催予定見本市

  • ライフスタイル Week :雑貨、ファッション、インテリア関連の総合商談展
  • ものづくり ワールド:日本最大級の製造業展示会
  • IT Week:情報技術関連の専門展示会
  • メディカルジャパン:医療機器・技術の総合展
  • スマートエネルギーWeek:再生可能エネルギー関連展示会

RXジャパン主催の展示会は会場運営が非常にスムーズで、出展者向けのマニュアルも充実しています。大規模な展示会が多いため、効果的なブース設計と施工計画が成功の鍵となります。出展する際には、「遠くからでも視認性の高いデザイン」や「短時間で商材を理解できる導線設計」が成果を大きくするため注意しましょう。

RXジャパン株式会社

一般社団法人日本能率協会(JMA)

1942年設立の歴史ある組織で、産業振興と経営革新を目的として多岐にわたる分野の見本市を主催しています。学術団体との連携により、専門的かつアカデミックな知見を取り入れた見本市を開催することが特徴です。

2025~2026年の主要開催予定見本市

  • 国際ホテル・レストラン・ショー:宿泊・飲食業界の総合展示会
  • INCHEM TOKYO:化学装置・プロセス技術の専門展
  • 国際物流総合展:物流業界の最新技術とソリューション展
  • JAPANTEX:インテリアトレンドショー

日本能率協会が主催する見本市は、業界の専門性が高く、質の高い来場者が集まることで知られています。専門性が高い来場者が多いため、ブースでは実演や技術デモが特に効果的です。施工においてもプレゼンテーションスペースや体験型導線を組み込むことで、商談の場をより充実させられます。

一般社団法人日本能率協会(JMA)

株式会社ビジネスガイド社

「東京インターナショナル・ギフト・ショー」で有名なビジネスガイド社は、ギフト・生活用品分野において確固たる地位を築いています。商品の機能性だけでなく、デザイン性やライフスタイル提案にも重点を置いた見本市を開催しています。

2025~2026年主要開催予定見本市

  • 東京インターナショナル・ギフト・ショー :日本最大級のギフト・生活雑貨見本市
  • グルメショー :食品・飲料の専門見本市
  • LIVING&DESIGN :インテリア・デザイン特化展示会

来場者は消費者トレンドに敏感なバイヤーが中心です。そのため、ブース全体で「ライフスタイルの世界観」を演出することが重要になります。色彩や照明を駆使し、商品が最も映える空間をつくることがポイントです。

株式会社ビジネスガイド社

日本経済新聞社

経済新聞社としての強みを活かし、ビジネストレンドや最新技術に焦点を当てた見本市を主催しています。BtoBに特化した商談会が多く、企業間のビジネスチャンス創出に貢献しています。

2025~2026年主要開催予定見本市

  • JAPAN SHOP :店舗デザイン・商業施設の総合見本市
  • 建築・建材展 :建築・建材技術の最新展示会
  • 測定計測展 :測定・計測機器の専門展示会
  • 町工場見本市 :中小企業の技術・製品紹介展示会

経営層や購買決裁者が多く来場するため、「わかりやすい資料提示」「落ち着いた商談スペース」を重視した施工が求められます。派手さよりも信頼感を演出することが有効です。

日本経済新聞社

インフォーママーケッツジャパン

世界的なイベント主催企業インフォーマグループの日本支社として、グローバルなネットワークと専門性を活かした見本市を開催しています。特にヘルスケア、食品、美容、ジュエリー分野において強みを発揮しています。

2025~2026年主要開催予定見本市

企業間の商談を主目的とした見本市が多く、質の高いビジネスマッチングが期待できます。

  • ジャパンジュエリーフェア :日本最大級のジュエリー専門見本市
  • ダイエット&ビューティーフェア :美容・健康分野の専門商談展
  • 食品開発展 :食品分野の研究・開発向け総合展示会
  • 健康博覧会 :健康・美容産業のトレードショー

海外来場者も多いため、多言語対応のサイン計画や国際的に通用するデザインが重要です。施工段階で翻訳表示や映像資料を組み込むことも推奨されます。

インフォーママーケッツジャパン

TSOインターナショナル

2011年設立のベンチャー企業でありながら、ニッチで専門的な見本市を企画・運営し、毎年新たな展示会を立ち上げています。地方都市での開催にも積極的で、地域経済の活性化にも貢献しています。

2025~2026年主要開催予定見本市

  • 発酵・醸造食品展 :発酵食品の製造・研究開発専門展
  • 麺産業展 :麺業界の省力化・健康志向をテーマにした専門展
  • インバウンドフードビジネス展 :外国人対応外食・食品製造専門展
  • 沖縄スポーツ・レジャー産業展 :沖縄のスポーツ・レジャー業界発展支援展

テーマ性が明確な展示会が多いため、来場者に体験を提供する「五感に訴える展示」が有効です。食品分野では試食スペースや調理デモを組み込む施工が求められます。

TSOインターナショナル

JTBコミュニケーションデザイン

JTBグループの一員として、MICE事業の総合力を持っています。国際会議・学会の運営から宿泊・交通手配まで、ワンストップのサービス提供が可能です。

2025~2026年主要開催予定見本市

  • nano tech 2026(第25回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議) :ナノテクノロジー技術の総合展示会
  • ENEX 2026 & 第20回再生可能エネルギー世界展示会 :省エネ・脱炭素技術の総合展
  • SURTECH 2026(表面技術要素展) :表面処理・めっき技術の専門展
  • TCT Japan 2026 :3Dプリンティング&AM技術の総合展
  • InterAqua 2026(第17回水ソリューション総合展) :水処理技術の専門展示会
  • MEMS センシング&ネットワークシステム展 2026 :センシング技術の専門展

JTBコミュニケーションデザインが関わるイベントは国際色が強く、来場者規模も大きいのが特徴です。そのため、多言語対応や国際基準を意識した施工が必要となります。また、VIPや海外メディアを意識した高品質な接遇空間を整えることも重要です。

JTBコミュニケーションデザイン

主催会社の特徴を踏まえた戦略的な出展を

見本市は主催会社によって特徴や来場者層が大きく異なり、出展成果を左右します。RXジャパンや日本能率協会のような大規模・専門性重視の展示会から、ビジネスガイド社やTSOインターナショナルのようにライフスタイルやニッチ分野に強い展示会まで、多様な選択肢があります。

自社の商材とターゲットに合った見本市を選び、ブース施工も含めた戦略的な準備を行うことが、商談成果を最大化する近道です。

この記事の執筆者

代表取締役

三溝 拓

名古屋ショーケース(現:エヌショーケース)営業開発部部長を経て、代表取締役に就任。これまで多くの展示会や企業イベント、式典などを成功に導き、常にお客様から求め続けられる価値を提供するために尽力している。

展示会やイベント企画運営に
関することは
エヌショーケースに
ご相談ください。

  • 自社工場
  • 職人在籍
  • 電気関連工事対応可能
  • 豊かなネットワーク

TOP